直前!54回全日本大学駅伝振り返り

 

1区
出だしから青山学院の目片将大選手が飛び出し、5キロ14:08で入りました。3キロ過ぎから大東文化のピーターワンジル選手が2位集団から抜け出し、國學院の島﨑慎愛選手がつきましたが離され、結果的には区間18位となってしまいました。また7キロ過ぎから中央の千守倫央選手が集団を崩し、東洋の奥山輝選手はそれについていけず、区間15位となってしまいました。その後ワンジル選手が目片選手を捉え、区間新記録を出し、目片選手が区間2位、そして千守選手、優勝した駒澤の円選手と続きました。

 

2区
3位でスタートした駒澤の佐藤圭汰選手、4位でスタートした創価の葛西潤選手が快調に飛ばし、あっという間にトップに出て、その後は2人のマッチアップ、葛西選手はラスト1キロで佐藤選手のスパートにより離されかけましたが、粘って逆転。創価がトップで襷リレーをしました。また國學院山本歩夢選手が17位からグングン順位を上げて行き、最終的には7位まで押し上げました。一方初出場の青山学院、白石光星選手は苦しい走りとなり、13位、創価とは2:11秒差となりました。
東洋のエース、石田洸介選手は5人抜いたものの区間9位で、上位進出は少し厳しくなりました。

 

3区

首位の創価、吉田凌選手と駒澤、山野力選手が並走して走っていましたが、吉田選手が遅れ始め、結果的に首位で襷リレーし、早くも駒澤の優勝がチラつくようになりました。後方では14位でスタートした関西学院、上田颯太選手がすぐに青山学院の佐藤一世選手を捉え、並走しました。さらに後ろからスタートした東海の復活したエース、石原翔太郎選手も追いついて集団を引っ張り、上田選手が引き離されました。
結果的には青山学院11位、東海12位、関西学院13位となりました。
また東洋の児玉選手は一度7位の中央学院とまで追いつき、東京国際とパッケージを組みましたが、ラストスパートで競り負け順位は変わりませんでした。

 

4区
駒澤の山川拓馬選手が絶好調で区間賞、駒澤の優勝をほぼ確実にしました。後ろでは3位の早稲田のゴールデンルーキー、山口智規選手が2位の順天堂大学大学、石井一希選手にはやされかけましたが、追いついて逆転しました。また青山学院の"よこたっきゆう"こと横田俊吾選手が順位を上げ、東洋の前田選手と並走していましたがしばらくした後前田選手が落ち、横田選手は結果的に6人抜きの5位まで順位を上げました
前田選手は8位まで順位を上げました。

 

5区
この区間も駒澤の篠原倖太郎選手が首位を快走、区間2位でした。
後方では國學院の青木瑠偉選手が一時創価の嶋津雄大選手、青山学院の岸本大紀選手に詰められましたが差を開き、区間記録と2秒差に迫る区間賞を獲得しました。また嶋津選手、岸本選手は鍔迫り合いを続けましたが、嶋津選手が岸本選手を引き離し、2人抜きの区間3位、岸本選手はひとつ順位を下げました。
また東洋の九嶋恵舜選手は区間5位で7位に上げました。

 

6区
駒澤の安原太陽選手は最初の1キロ2:45秒で入りながら、その後は安定した走りで首位を守り、区間4位でエース、田澤廉選手に繋ぎました。後方では順天堂の西澤侑真選手が創価の新家裕太郎選手を交わして6.5キロ地点でそれまで好調だった青山学院の中村唯斗選手も捉え、中継所の目の前で國學院の坂本健悟選手を抜き、2位に浮上、区間新の2位に順位を上げました。
また中央のエース、吉居大和選手が不調のためこの区間で走りましたが、まずスタート直後に明治の吉川響選手を抜き、3キロ過ぎで東洋の村上太一選手、そして10キロすぎで早稲田の菖蒲敦司選手を捉え6位に浮上、不調を全く感じさせない走りで区間区間新を獲得しました。
東洋の村上選手は吉居選手に抜かれたものの、そこから吉居選手から20秒差くらいでタスキリレーし、菖蒲選手も抜きました。

 

7区
この区間は駒澤、田澤選手と青山学院、近藤幸太郎選手の距離の離れた対決となりました。まず田澤選手は最初の1キロ2:46と昨年と同じタイム、そして3キロ8:21で入りました。対する近藤選手は1キロ2:40、8:12で入り、順天堂の伊豫田達弥選手、國學院の平林清澄選手を捉え、3人の集団となりました。その後5キロ通過は田澤選手が13:57、近藤選手が13:49と、追い風ではありますが7区は17キロあるにもかかわらず13分台ハイペースで入りました。そしてここで集団から平林選手が遅れ始めました。
7キロ手前の監督声掛けポイントでは駒澤、大八木弘明監督からの声掛けで近藤選手の方が8秒のところを5秒上回っているという風に声掛けしました。そして平林選手も遅れ、近藤選手も単独走になりました。また13キロで田澤選手の方が2秒上回りました。
15キロでは田澤選手が42:12、近藤選手が42:18と、田澤選手のほうが5秒上回りました。そしてまだ1キロ2:50を切るという驚異的なペースです。結果的に田澤選手が49:38、近藤選手が49:55と、前人未到と言われたパトリックワンブイ選手の50:21を大幅に更新しました。
また東洋の梅崎蓮選手は早稲田と並走していましたが、最後のスパート合戦で敗れ、8位に順位を落としました。

 

8区
駒澤の花尾恭輔選手は、後ろと大差があるにもかかわらず、ハイペースで入り、最初の1キロは2:46で入り、そこからも落とさずに走り、解説の帝京大学、中野孝行監督は、大会記録を大幅に更新し、神の領域になると言いました。
後方では15キロ過ぎで國學院の伊地知賢造選手が青山学院の宮坂大器選手を抜き、大学初の全日本表彰台を盤石にしました。また13位でスタートした東京国際、北海道マラソン優勝のルカムセンビ選手がスタート早々に神奈川、中央学院をぬきましたがそこからは前が見えないということもあり、中々順位を上げられませんでした。
そしてゴール、駒澤大学が三連覇を達成しました。また大会記録の5:11:08を大幅に上回る5:06:46でした。また花尾選手は区間賞を獲得しました。
2位には國學院大学、3位に青山学院大学がなんとか猛追を振り切り、4位は四釜峻佑選手が青山学院を追い詰めてた順天堂大学、以下創価大学早稲田大学中央大学東洋大学までがシード権。明治大学は3年ぶりにシードを落としました。